CONTACT

Wi-Fiが遅い?【 周波数 】をチェックしてみよう!

住まいの豆知識

どうも、ハチです♪

いつもご覧いただきありがとうございます。

本日は【 住まいをちょっと良くするヒント 】をお届けします♪

生活する上で欠かせなくなったWi-Fi接続(無線LAN)の豆知識。

現在2回目の緊急事態宣言が発令された中、外出がむずかしく家に長くいる方もたくさんいらっしゃると思います。

テレワークやおうちで楽しめるゲーム、動画配信などステイホームでのWi-Fi環境はとても身近なものになりました。

そんな環境で、こんなお悩みが出てきたりしていませんか?

家族みんなでWIFIを使うと遅くなる・・・

時間帯によってなんだかダウンロードが遅い・・・

こんな時、ちょっと知って得する豆知識をお送りします。

周波数の【5GHz】と【2.4GHz】の違いって?

周波数をご存知でしょうか?

写真のように SSID(2.4GHz帯)や SSID(5GHz帯)と表示されたりしています。

GHz = ギガヘルツ と読みます。

ルーターのこんな表示ありますか?

この2つの周波数には、それぞれこんなメリットデメリットがあります

2GHz帯
  • 電波が遠方まで届きやすい
  • 壁や床などの障害物にも強い
  • 電子レンジなどの家電や電話、パソコンなど他の機器にも使用されるため、電波の影響を受けやすい

5GHz帯
  • Wi-Fi専用の電波なので、他の影響を受けに通信が安定しやすい
  • 壁や床などの障害物には弱い

何気なく、自宅のWi-FIを繋げるときに「どっちでもいいかなと?」と使用しているかもしれません。

それが2GHz帯の場合、さまざまな機器の干渉があり遅くなってしまったり、

5GHzの場合、ルーターから遠い部屋での電波が遅かったり、、、

またWi-Fiルーターの設置場所も気をつけましょう。

ルーターの設置位置はある程度決まっているので難しいですが、例えば電子レンジや冷蔵庫の近くに置かないなど、少しでも他の機器から離れて置くほうが影響を受けにくいでしょう。

まずは5GHzから試してみよう!

それそれのメリット・デメリットがあり、使用される環境にもよりますが、今日のポイントはこちらです!

まずは [ 5GHz帯 ]で試してみよう!

速度があまり出ない場合や障害物が多い場合は [ 2.4GHz帯 ]を試してみよう!

通信規格・最高速度・周波数について

ここからは少し細かい話になります。

実際のところ、生活環境や住空間などの影響もありますが、以下の表のように

Wi-Fiの通信環境は「無線LAN規格」「最高速度」「周波数」が関係してます。

無線LAN規格最高速度周波数
(Wi-Fi 6)IEEE802.11ax9.6Gbps2.4GHz/5GHz
(Wi-Fi 5)IEEE802.11ac6.9Gbps5GHz
(Wi-Fi 4)IEEE802.11n300Mbps2.4GHz/5GHz
IEEE802.11a54Mbps5GHz
IEEE802.11g54Mbps2.4GHz
IEEE802.11b11Mbps2.4GHz

初期設定では、自動で対応する「無線LAN規格」に接続し、それに応じた周波数が利用できます。

なので「そもそも周波数を選んでいない?」ということも起こります。

実はこの「無線LAN規格」は、手動設定により選択することも可能です。

この辺はさらに細かい内容で契約しているサービスにより違ってくるので、

当ブログではお伝えできませんが、契約している会社のホームページ等をチェックしてみてくださいね。

キーワードは「〇〇 通信規格 変更方法」などで検索すると出てくると思います。

今日はWi-Fiに関する豆知識でした♪

次回もお楽しみに!