こんにちは!ハチです♪

梅雨に入りました!
突然の雨など、なかなか天気が読めない難しい時期ですね…
こんな時期に便利な折りたたみ傘のご紹介した記事もありますので
気になる方は是非チェックしてみてくださいね♪
本日は以前ご紹介した【 ソネングラス 】
ついに手に入れたので、詳細をご紹介できたらと思います!
これからのアウトドアに、
部屋や店舗、事務所などのちょっとしたインテリアに、
防災グッズとしても便利な【 ソネングラス 】です!

環境にやさしいソーラーランタンだよ♪
サイズは選べる2種類
サイズは2種類から選べます。
右側が ソネングラス 1000ml Classic
左側が ソネングラス 250ml Mini


ソネングラス 1000ml Classic を見てみよう♪
こちらがベーシックサイズ。
こんな感じパッケージデザインです♪


中身はこちら↓

- ランプ本体(蓋付き)
- ソーラーパネル
- 取扱説明書
- メーカー保証

ソネングラスは購入時、自動的に1年間にメーカー保証が付きます。

さらに購入してから2ヶ月以内にシリアルナンバーを登録すると、メーカー保証を無料で2年に延長できるんだって!
簡単!セットアップ
さっそく点灯してみましょう!

①まずは充電


まずは太陽光、もしくはUSBケーブルで充電します。
USBはオレンジ色の部分に差し込めます。
②ソーラーパネルのセット


充電ができたら、蓋を外し、ソーラーパネルを上図のようにセットします。
ポイントは赤い丸部分と黄色の四角部分が同じ位置にセットすることです。
これがスイッチになります。

そして蓋を戻して・・・
ワイヤー型スイッチをオン

簡単にセットできました♪
シンプルだけど特長アリ
ここでは特にオススメする特長をピックアップします!
24時間以上灯りが持続
最新の太陽光発電技術と高効率の電池を使用しているため、
満充電で24時間以上灯りが続きます。
耐水性(IP67)
水に強く、雨の中でもお使い頂けます。
お庭やテラスで充電したまま雨にさらされても大丈夫です。
自動オン・オフ
明るさを検知して、10分後にオン・オフ機能が作動します。
夜に点けっぱなしにしていても周りが明るくなれば自動的にオフになります。
自動節電
電池残量が低くなったり、8H連続で使ったりすると、光の明るさが自動的に50%になります。
また20H連続使用で自動的にオフになります。

シンプルだけど多機能だね♪
読書ができるくらい明るい!
実際に使用してみると、明るさは充分!
明るすぎるわけではないので、
夜の間接照明として、
また廊下の足元を照らしたり、
ベットの近くであれば読書にも使えてとっても便利でした♪



自分の世界を詰め込もう♪
ソネングラス公式Instagramでは、
アレンジの紹介もしているので
参考にしてみてくださいね♪

ランプの中に、ドライフラワーや砂、貝殻、写真、アクセサリーなど好きなもので、自分好みのアレンジもできるね♪
おわりに
いかがでしたか?
私はよく利用する楽天市場からも購入しました↓
あとはAmazonもありますので気になる方は是非チェックしてみてくださいね♪
公式HPからも購入可能です♪
ホームページはこちら↓

本日もご覧いただきありがとうございました。
今後もさまざまな情報、住まいのアイデアや豆知識、ちょっと便利、ちょっと暮らしが楽しくなる、そんな商品をこれからもご紹介していきますね♪
株式会社FUJI.COでは、LINEやFacebook、Instagramもやっているので、フォローやシェアも是非よろしくお願いします♪

次回もお楽しみ♪