こんにちは!
ハチです🐱
本日はポカポカのバルコニーからお伝えします。
だんだんと暖かい日も増えてきましたね♪
春はもうすぐですが、三寒四温の続く季節ですので体調管理には十分注意していきましょう!
本日は【 リフォームとリノベーション違い】について!
聞いたことあるけど、どう違うの?
と思ってる方に改めて知って頂ければ幸いです!
本日は基本知識を改めてお伝えします♪
リフォームとは?
リフォームは、一般的に今ある基礎部分を残して、老朽化した建物を建築当初の性能に戻すことを指します。
例えば、スペースがなく使い勝手の悪いキッチンを、広くて使いやすい環境へと作り変えたりすることや古くなったトイレの交換、和室を洋室へ変更するなど様々あります。
改築や修繕、増築など行い新築同様の状態に戻すなどリフォームは、設備交換、内装の張り替え、増築を含む大規模な工事まで、広範囲な内容をもつ言葉です。
リノベーションとは?
リノベーションは、趣味嗜好やライフスタイルに合わせて、用途や機能を変更して性能を向上させたり価値を高めたりすることをさします。
今ある間取りを4DKから2LDKに変更したり、耐震補強や断熱工事などの機能性を向上させるような改修も含まれます。
英語で「reform」 は住宅の改修という意味では使われていないよ!
英語ではどちらも「renovation」で伝わるよ。
他にも 「remodel」 や 「update」 などでも通じるよ♪
リノベーションはリフォームの一種
実際は図で説明するとこんな感じになります↓
そうなんです。
厳密には、リフォームのひとつとしてリノベーションが含まれるということです。
【価値から見る】リフォームとリノベーションの違い
言い方はあまり気にする必要はなし!
実際のところ、現場ではリフォームで全て通じてしまいます。
不動産業界などでは分かりやすい付加価値として「リノベーション」ということが多いようです。
呼び方がどちらであろうと一番大切なことは、
終わりに
いかがでしたか?
今回は基本的な内容でしたが、これから具体的な部分リフォームについてご紹介していく予定です。
キッチンやトイレ、和室を洋室に変更などなど、リフォームやリノベーションはお客様の数だけあります。
施工事例も交えて紹介していきますのでお楽しみ!
株式会社FUJI.COでは、LINEやFacebook、Instagramもやっているので、フォローやシェアも是非よろしくお願いします♪